第4回本部役員会@zoom

令和3年9月4日(土)第4回本部役員会(出席:10名、欠席:2名)をzoomにて開催しました。

【議題】

1)市P連関係の報告
2)学級文化部の支援
3)HP(LINEとブログ)
4)PTA会室の引越し
5)2022(R4)年度の本部役員選出
6)運動会準備
7)その他ーコロナ関連で意見交換
 

1)市P連その他の報告

・コロナによる利用制限で会場での開催不可。8月より市P運営委員会は完全オンライン開催に(女性は出席しやすい。音声も聞き取りやすい)
・花火大会/盆踊り大会中止に伴う協力も不要
・AED講習/市P主催スポーツ大会(トリムバレー・ソフトボール)中止
・10月2日(土)15:00~防災セミナー予定・各校とも修学旅行や行事開催について苦慮
 
その他、詳細は別紙参照(20210821_市P連第2回運営委員会_報告.pdf)
HP掲載の第2回運営委員会報告参照
 
 

2)学級文化部の支援

学級文化部による親子活動をオンラインで開催できないかにつき、意見交換
・まずは6年生対象
・たとえばコロナで合奏ができていないリコーダーの合奏をオンラインでどうだろうか
 

【課題】

・クラス単位か学年単位か
・Teamsの利用は可能か、別途Zoomか
・保護者のメールアドレスやLINE ID等で、オンラインミーティングのパスコードをリアルタイムに共有できる方法が必要
・いつごろ実施するか、どこでやるのか、実施できるのかたとえば土曜であれば、先生の参加方法はどうすればよいか
・Teamsであれば管理者を誰にするか
・オンライン接続のための練習会実施
・音声や画像の伝送速度を考えるとZoomの方が良さそう
・親が参加できない家庭はどう対応するか
・開催に向けて、そもそも論としてアンケート調査はどうか・アンケートもオンラインで、一括集計が可能なGoogleフォーム等を利用
・原則は学級文化部でフォームを管理して欲しいが、必要な支援は本部で行う(フォームの設置、フォームの作成・管理方法、結果は本部を含む複数人で共有等)
・リコーダーに加えて、校歌の手話合奏もできそう
・ハウリング対策(ハウリングするかどうか)も含め、本番環境での実験が必要
・音色が響いたら楽しそう!とワクワク感はある
・開催は難しい面もありそうだが、積極的に行った方が良いという意見と、何もしないよりは良さそうという意見と、実現は難しいのでは?という意見が。物理的に開催ができる程度まで準備を進めて、具体案を提示した上でアンケート実施が良いのでは。
 
上記、意見をもとに学級文化部と相談していく。
 
○派生的な課題として:アンケートも紙媒体からオンラインに移行したい
学級文化部のアンケート(仮)に先立って、本部としては原則ウェブに移行し、紙媒体を補助的な位置付けとし、その旨を発信する
★アンケートやPTAからの連絡方法の理想
 学校のメーリス
  ↓
 PTAのHPにジャンプ、アンケート画面へのリンク(Googleフォーム等)
  ↓
 Googleフォームによる回答、集計
 
 

3)ホームページHP(LINEとブログ)

出雲路会長より、事前にブログボラ兼務の永利副会長と相談済み事項について報告
・HPは老朽化が激しく、サーバの深いところの更新が必要
・サーバのシステムファイルの更新に伴い、ワードプレスのテーマを最新のものに変えないと動かなくなる恐れ(HPの見た目や編集画面も多少変更される)
・担い手として、ブログボラさん、出雲路会長、永利副会長には、サーバの管理マニュアルとワードプレスの管理権限を発行。深いデータに触れないと変更改修作業が不能なため
・SSLというホームページのセキュア化もこの機会に行いたい
http://でなく、https://になる
数年後にはGoogleなどブラウザがセキュアでないサイトの閲覧を禁止する見込み
・議事録等も掲載するPTAホームページであるため、上記のように管理の煩雑さはあるが、LINE@やアメブロといった媒体に移行するのは時期尚早。
 
ただし、年度によっては本部の発信としてあり得ることも排除はしない
・副会長にブログ担当をとの案もあるが、役職として設けると選出が厳しいとの懸念も。ブログボラから本部にお誘いする方が穏当か
 
 

4)PTA会室の引越し

・7月末には大勢の役員の方、ボラの方、教頭先生のご尽力で荷物整理が完了
・9月に入ったが、PTA会室の移動先である印刷室の工事が完了するのを待ち、コロナの状況も見ながら引越し作業の見込み(コロナワクチン2回接種済みの方で対応予定)
・教頭先生より、学校で不要になった棚を譲ることが可能との打診あり
・印刷室中央にある壁は撤去できず、そのままとなる
・9月中旬には印刷機利用予定(次年度本部役員募集の通知等を9/24に配布予定)
・最低限の机と椅子、鍵付きの棚(名簿等管理用、現在のものを継続利用可)
・お父さんの会の荷物は運動会倉庫へ移動予定
・季節ボラ、読み聞かせ、ベルマークボラに十分な棚のスペースを確保
・会議は、コロナ禍ではオンライン開催のままだが、顔合わせや拡大運営委員会は音楽室等別室を確保する必要
 
 

5)2022(R4)年度の本部役員選出八崎副会長より

・副会長、書記・会計の人員削減は考えられないか意見聴取
・書記は総会前後の負荷が大きく2名では難しい
・会計は複数年にわたって継続的に作業を行うため、単純に人数を減らすと、次年度以降に監査の成り手がないという問題が生じる
・選考部今後の予定9/24来年度の役員募集用紙配布11/1第1回目の募集締め切り(定数に達するまで募集していく予定)
 
 

6)運動会準備

永利副会長より
・10月運営委員会までに、PTA競技(行うか否か、何をするか、当日までの段取り)と運動会そのものの準備内容を確定する必要
・コロナ禍であり開催の有無、開催規模等を含めて柔軟に学校に対応
 
 

7)その他ーコロナ関連で意見交換

市P連に集約して共有したい事項
・タブレット持ち帰りについて
_子どもが一人でできるのは良いが、見せてくれないので確認できない
_2・3年生の課題の回答は、スマホで学校HPを確認するとメニューの下に来るため分かりにくい。新着が2件のみの表示なので、他の記事に隠れてしまう
_段階的にウェブによる授業まで進めるとよい
_始業式のときに校長先生のお話途中で通信状態が良くなかったとのこと(WANかLANか確認したい)
_PTAのHPのWifi設定ページをメーリスで流してほしい
 

・コロナ関連

_コロナによる休校や学級閉鎖の基準を知りたい。水疱瘡等の感染症と一緒か
_ウェブ授業と選択制になれば理想的(ウェブでも出席扱い)
_先生方はワクチン接種が終わっているか心配(完全な免疫定着までは至っていないが、ほぼ2回接種が終了)
_子どもが発熱したときにどうするか不安。実際に39度の熱を出した事例を共有。PCR検査、しかし小児科とは別であるため、アドバイスも専門ではない。市の補助があり、200円で簡易検査可能。大人は25000円程度。
_鼻咽頭の検査は子どもにとっても負担が過大。鼻の粘膜を傷つけることになるので、選べるのであれば値段は高いが唾液がおすすめ。
 
_PCR検査陰性は、簡易検査の結果でも良いのか不明瞭
 
_浦安は8月時点で救急搬送のおよそ半分は断られる状況。小児病床は一つでもあるのか?要確認。