第1回本部役員会・第1回拡大運営委員会@Zoom

2021年5月8日(土)9:00- 第1回本部役員会、10:00- 第1回拡大運営委員会を開催しました。

今年度の役員会は12名で構成:参加11名、委任状1通
拡大運営委員会は25名+校長・教頭・教務の先生方3名で構成:参加26名、委任状1通、欠席1名

東京では緊急事態宣言発令中、千葉でも蔓延防止等充填措置の対象ということで、学校への立ち入りと大人数でも集会は避けるべきであり、Zoomでのオンライン会議を選択しました。

本部役員会で話し合われたこと

・各専門部(校外、選考、学級文化、広報)の活動状況の報告
・拡大運営委員会の進行方法の確認
・PTA活動のための学校立ち入り時の教室利用方法(1室6名まで)
・街頭指導の回数とその方法について課題と展望
・その他

拡大運営委員会で話し合われたこと

・校長先生、教頭先生、教務主任の先生から
・各専門部(校外、選考、学級文化、広報)の活動状況の報告
・地域協力委員の方々からの報告
・ボランティア活動について
・選考部のだより等発行物と広報について
・校外部の街頭指導について

校長先生、教頭先生、教務主任の先生から

校長先生からは、この感染拡大の中であっても、子どもたちの社会性を育て、自分・友達を大切にして、終局的には自己肯定感を高めることを目指すという力強い方針を示していただきました。

教頭先生は、何と3階の工事現場からの中継!でスタート。学校の大規模改修のために、子ども達が変則的な生活を送ることになるけれども、柔軟に対応してくれている様子をお知らせいただきました。6月まではエアコンなしの状態になるそうで、家庭でも着替えや水分等の配慮が必要かもしれません。

教務の先生からは、秋に開催予定の運動会について、保護者の方々による協力を引き続きお願いし、パンデミックの中でも楽しく思い出に残るものにしたいとのことでした。

校外部の街頭指導について

特に街頭指導については、課題が多いため、改めて今年度のあり方について議論をしました。

役員会も運営委員会も、実際に皆さん街頭指導を行っていますので、危険性や状況の指摘も的確です。

また、双子ちゃんのご家庭への配慮、未就学児を連れての指導のあり方、妊娠中の方への配慮、雨降り・台風・災害時の対応、事故を目撃したときの対応は?、さらに3人お子さんがいるのに単純計算で算出したり、ますます仕事を抱えたお母さんが増える中で回数が義務的に増える不自然さ。

一方で、毎年特別会員さんとして交差点に立ってくださっている方々も、コロナの中でお願いできる状況にありません。

ただ、我が子やその友達を、遠巻きに見守ることができる機会でもある街頭指導。杓子定規に削ってしまうよりは、「空いている枠がわかる」、「立ちたいときは立つことができる」ことも意義があることです。

やはり、最終的には、子どもたち自身に自覚を持ってもらうこと。
それにはまず、どこが、どのように危険なのかを、私たち自身がもっとよく理解しないとなりません。「気をつけてね!」という一言では、愛情は伝わっても、危険を避けるには足りません。そのための取り組みを、今年度は改めて自覚を持って、手持ちの技術を使って行うべきと考えられます。
家庭でも、学校でも、まずは深く理解して、街頭指導が仮にゼロとなっても(実際には、ゼロにはならないように協力をお願いします!)事故なく安全に安心して通学できる環境を、整えて行きたいですね。

そして、私たちの一人一人が費やした時間と労力を持ってしても、357号(湾岸道路)から高速で侵入してくる車を止めることはできません。ここは、行政にも何らかの方法で訴えて協力を仰ぐ必要があります。

事前のZoom練習会も

ちなみに、事前の練習会は4/30と5/7の2回のみ。
皆さんアプリのダウンロードができる世代ですので、あとはご家庭の環境とご都合次第というところで、最もご苦労をおかけしたのは、学校から参加してくださった校長、教頭、教務の先生方3名と思います。

練習会を含めてご参加くださった皆様、先生方、本当にありがとうございました。
感染拡大が続く中で、書面総会で何となくバトンタッチ、何となく引き継がれて、よちよち歩きでスタートしたところですが、一人一人のお力で、ともかく一歩を踏み出すことができて良かったと思います。

一堂に会して対面で話し合う良さには到底かないませんが、コロナの中でも柔軟に対応できることの証明になったかと思います。

Zoomでお顔が見えて(カメラON)、やったー!
音声が聞こえて(ミュートOFF)、やったー!
自分の名前表示の変更ができて、やったー!
チャットに書き込んで、やったー!

初めてZoomをお使いになる方も少なくありませんでしたが、マイクの設定や、マイクの故障、PCとスマホの見え方や操作の違い等々、課題を解決しながらできました。

役員会では、こぢんまりして機動力のある富小であれば、各学年でZoom会もできそうだね、とか、全員で使えるようになるのでは?等々話が出ました。

学校で子どもたちはMicrosoft Teamsを利用しているので、保護者の皆さんも習得できると、また広がりが出そうです。

以上 文責:会長 出雲路