R4 ボランティア(通年活動)アンケート結果

令和4年度は、2年間コロナ禍で停滞していたボランティア活動を再開する1年となりました。

令和3年度のコロナ禍でも、絵本ボランティアさん、季節を飾る会さん、緑ボランティアさんは継続して活動をしてくださいました。
昇降口はいつも季節の彩りが添えられ、また学校の緑は一年中美しく保たれ、絵本の修復も滞らず学校教育活動を、より豊かで充実したものにしてくださいました。この場を借りて、保護者一同に代わり、厚く御礼を申し上げます。

令和4(2022)年度、ボランティア活動に関わってくださった皆さんのアンケート結果をお伝えいたします。

おはなしおはなし(各教室に入って朝10分程お話を朗読)

活動時間

8時15分から8時40分頃まで。朝、1時間目が始まる前10分程度。

活動場所

各教室。お子さんのいる学年(クラス)

活動に関わった感想

  • 2年間の活動休止からの再開でした。おはなしおはなしを知らない1、2、3年生、久しぶりな4、5、6年生もみんな一生懸命に聞いてくれていました。廊下に立つと、誰がきたかな?どんな話しかな?とワクワクしてくれてる感じを感じました。
    子どもたちのそんな姿が見られて活動している私たちもとても微笑ましかったです。
  • 子供たちの様子を知ることができた。 子供たちの学校生活に関われて嬉しかった。
  • 子供達の可愛らしい姿が見られて癒される 子供たちと楽しい時間を共有でき嬉しかったです。 真剣に聞いてくれて、感想を言ってもらえたりすることがとても嬉しいです。
  • 朗読ということで最初は緊張もしましたが、こども達の反応も良くて毎回とても楽しんでいます。 普段見られない学校での子供の様子を見ることができ、成長を感じられたのが良かったです。 活動の時間自体は短いのですが、子どもたちの様子が見られるので、家庭での会話が弾みます。今月の歌が聴けることもあり、嬉しいです。 自分の子どものクラスでの読み聞かせなので、学級での子どもの様子(友達との関わりなど)少し見られるので良いと思います。 読んでいる時の子供達の反応に癒されました。
  • 出勤前に活動できるので仕事に支障が出ず助かりました。
  • 息子の学級で活動できるのも学校での様子が見れて良かったです。 基本、自分の子供が居るクラスでの活動なので、クラスの様子を見ることができるところが良いと思います。鈴担当で参加OK、とハードルを下げていただけて良かったです!
  • 読み聞かせの時、日頃の子供たちの様子が分かる。
  • おはなしおはなしは子ども達の学校での様子を知る事が出来るし、子ども達の笑顔を見れるのでとても嬉しいです。また子ども達が「○○のお母さん!」と、会った時に声をかけてくれるのもおはなしおはなしをやっているからだからこそと思いとても嬉しいです。

今後の活動に望むこと

  • 低学年がまだメンバーが不足しています。随時、気軽に見学もできるのでその橋渡しが何かないものかと思います。
  • 読んでくれる方が増えると嬉しいです。
  • 特にありません。
  • もう少し人数が増えてくれると良いかと思います。
  • 現代のお話にも良いものが沢山あるので、昔話に限定しなくても良いと思いました。
  • たくさんの方に参加いただき、幅広い分野の本を読み聞かせ出来ると良いと思います。
  • ボランティアに参加していない方は、お仕事があったり忙しかったり絶対に参加しなくてはいけないのは無理…とか思っているのかなと思います。
    出来る範囲で出来る時に参加すればよいので、子ども達と触れ合う機会を是非とも作って楽しんでもらえたらなと思います。
    子どもの成長はあっと言う間なので、私達だけでなくもっと多くの保護者の方に小学校生活を覗いて欲しいなと思います。
  • もちろん望んでやっていることではあるのですが、人数が少ないとやはり少し負担に感じてしまうこともあるかなと思います。
    お仕事をされている方も多いと思うので難しいかと思いますが、多くの方に活動の良さを知ってもらい、自発的に活動に参加してくださる方が増えたらいいなと思います。
    (具体的な案がなく、申し訳ないです。)

ベルマークをあつめる会(ベルマークを収集・集計・送付・物品交換・学校へ寄付)

活動時間

月に1回以下 午前10〜12時

活動に関わった感想

  • コツコツ作業が好きな人は、とても楽しく活動できたと思います。ただ、とても細かく時間のかかるものなので、少人数では集計が追いつかなくなってしまいました。 ベルマークは、ボールやマット等、子どもたちに形として残すことができます。今後どなたか継続してくださる方がいれば、子どもたちの充実した学校生活の助けになるのではと思います。

今後の活動に望むこと

  • ベルマークは、ボールやマット等、子どもたちに形として残すことができます。今後どなたか継続してくださる方がいれば、子どもたちの充実した学校生活の助けになるのではと思います。

*R5年度はベルマークの物理収集は実施せず、ウェブベルマーク活用を1年間かけて試行します。
一緒に活動してくださる保護者の方を募集しています。気になる方は、クラス役員・本部役員・ボランティア活動をなさっているお知り合いの方や担任の先生を通じてお知らせください。

季節をかざる会(昇降口を季節に合わせて飾り付け)

活動時間

だいたい1活動30分程度。鯉のぼりやお雛様などは2時間程。

できる時にできるメンバーで、がベースです。年間を通じて、季節に合わせた飾りをしていくので、大きな行事(鯉のぼり、七夕、雛祭り)には、多くのメンバーが参加できる日を選んで活動しています。
集合時間は9時半。その時の参加人数や飾るものによっては、10時15分の富小タイムを待たずに終わる事も多いです。ハロウィンやクリスマスツリーを飾っていると、富小タイムに子供達に声をかけられたり、嬉しい反応も見られます。

活動場所

昇降口横の壁や廊下

活動に関わった感想

  • 活動を通じて他学年の方と仲良くなれてよかったです。また、飾ったものを見て喜んでくれる子どもたちの様子がやりがいになりました。
  • 子供たちの喜ぶ様子が見られてやりがいを感じました。
  • 子供たちが飾りを見て反応してくれるのが嬉しいからです。また活動中に子供の学校での様子が見ることができる日もあるからです。
  • 活動が毎回楽しいです。他の学校行事で会えた時にお話し出来る事が嬉しくて心強いです。
  • 季節を飾る会、楽しいです。飾りつけも楽しいですが、子供達が喜んでくれたり驚いてくれたり、興味をもってくれる姿が見られる事が一番嬉しいです。学年を超えて保護者の繋がりが出来て、話も弾みます。
    基本的に、活動日は事前に参加人数を確認して設定しますが、当日不参加も飛び入り参加も大歓迎なので、気軽に続けられます。先生方もよく声をかけて下さって、楽しい時間です。

今後の活動に望むこと

  • 特にありません。
  • 昨年度は沢山のメンバーが増えて、一気に賑やかになりました。今年度も、新しいメンバーが来てくれることを期待しています。そして、季節を飾る会が長く続いていってほしいと願っています。

読み聞かせ(火曜日のお昼、当番のときに音楽室で読み聞かせ)

活動時間

火曜日のお昼休みにおよそ1時間。6年生の卒業直前に「読み聞かせ6年生スペシャル」

活動場所

音楽室

活動に関わった感想

  • 子供達の学校の様子を見られることや子供達に喜んでもらえることでとても励みになった。
  • 子どもたちと触れ合える、学校の様子がわかるから。
  • みんなが「来れる時に無理なく、やれる事を」と思っている所がありがたかったです。ただ、元々少人数の為、「仕事を始めてなかなか行けなくなってしまった事を申し訳ないと思う気持ち」がどうしてもある為、「活動は良かったが負担〜」を選ばせて頂きました。和気あいあいとした雰囲気で活動自体は好きです。
  • 定期で学校で活動できるので、親子ともとても安心できました。子どもの反応がとても面白くて癒されます。6年生スペシャルでも本当に熱心に聞いてくれて、クイズ等でも大変盛り上がりました。子どもたちも先生たちも、私たちも記憶に残る一時間でした。

今後の活動に望むこと

  • 会長からのメッセージ嬉しかったです。
    自分から好きでやっているボランティアではありますが、感謝の気持ちを頂けるというのは励みになります。
    学校側から必要と言って頂けるボランティア活動でありたいです。
  • シフト制などで、無理なく続けて行ってほしいです。特に低学年は「呼び込み」で読み聞かせ開始を知らせるように、今後も学校が理解し協力して行って欲しいです。

本のおたすけ隊(図書の本の修復をお手伝い)

活動時間

1~2か月に1回 10:30~12:00

活動場所

図書室

活動に関わった感想

  • 他学年の保護者の方や司書の先生と交流できたり、子供たちや学校の役に立てていると感じられるから。 陰ながら子どもたちの読書機会増進に貢献できた。
  • 他学年の保護者と会話ができて楽しかった。今まで知らなかった本と出会えた。 司書さんのお手伝いが出来て良かったです。
    普段お話しできない方々とお話しできて楽しかったです。

今後の活動に望むこと

  • コロナ禍が終息しつつあるので回数を増やしてほしい。

緑のボランティア

活動時間

月に2回以上・たまに参加

活動場所

図書室

活動に関わった感想

  • 他学年の方ともいろんな情報を交換したり、子どもの学校の様子が見えるのが楽しかった。また緑のボランティアは委員会のお子さんたちがお手伝いにきてくれて、子どもたちと関われるのが嬉しい。
  • 体育や休み時間等、子供の様子を時折、見ることが出来る 活動の合間に学校や子供たちの様子を知ることができます。花を植えたり世話をするのが好きなので、楽しいです。
  • 子ども達との関わりを直接持つことができた。
  • 卒業した今となっては良い思い出ですが、部長の責任から、無理をしてでも毎回参加していたり、人手が足りないためオーバーワークが当たり前になっていたりと、つらい思いもありました。
  • 異学年の保護者と広く顔見知りになれてとても良かったです。

今後の活動に望むこと

  • メンバーが少ないので増えてほしい。
  • もう少し時間が短いと有難いです。
  • 地域の方にも花がきれいで散歩が楽しいと言っていただけることもあります。見ていただいているということは学校の防犯にもなります。キレイにしてあるところにゴミを捨てたいとは思わないはずです、不法投棄も防げます。
    メンバーも少なく、世話が追いつかないときもあります。学校には理科の授業以外の花はなくても良いという考えもあるかもしれません。けれど、花があったら、子供たちのうち誰かの心の癒しになるかもしれません。誰かの生き物への関心を深めるかもしれません。なによりも、子供の目に入る場所に、花があったら素敵だと思いませんか。子供たちが入学するとき、学校で過ごすとき、卒業していくとき、花がいっぱいの富岡小をイメージしてくれたらとても嬉しく思います。
    昨年からは飼育栽培委員会も花の世話をしてくれています。子供たち自身が花壇を作っていく、そのサポートをグリーンボランティアができたら…というのが目標です。
    私自身も仕事をしながらの活動です。一年に一度でも良いので、活動に参加してくれる方があればと期待します。
  • 培養土や花の苗、種をある程度購入して欲しい。種をとって次に植えるとだんだん小さくなっていったり、花壇の土もだんだんやせていってしまうため。
  • とにかく、存続してほしいという願いです。素直な時期の子どもたちと関われて、私自身とても癒されました。自分の子どもがいる学校で、先生方の協力を仰ぎながら子どもと同じ時間を過ごせる…こんなに幸せなことがあるでしょうか!?ぜひ多くの保護者に関わってほしいと思います。
  • 子供達と一緒に活動ができたらいいなと思っています。

ブログボランティア

活動時間

不定期

活動場所

自宅

活動に関わった感想

  • PTA本部やボランティア活動、学校教育活動、地域のことなど、知らないことを知る機会になった。保護者の皆さんの多才さに驚嘆した。

今後の活動に望むこと

  • PTAでホームページを保有している公立小学校は、極めて珍しい。浦安で一番最初にできたお父さんの会の前身が、ブログボランティアで、当時電気工事までボランティアで行い、インターネット回線を学校内に引っ張って来たとのこと。
  • その時々で出来る範囲のことで十分なので、気負わず細く長く繋がってほしい。

気負わずに出来る範囲で

ボランティア、一度関わったらどっぷり浸かってしまう〜と思ってしまっている保護者の方も多いように思います。

ですが、実際に関わっている方は、年に数回という方も少なくないです。気持ちはあれども、実際には時間が取れないのが現状だと思います。仕事のシフトの関係で、先が読める場合だけに限ってという方もいらっしゃいます。

しかしながら、保護者どうしでも、色々な思いや考えを持っているのが分かって面白い!

また、子どもと関わる時間は、思いの外短いですし、学習以外の面で、学校のことを理解できるのも良い面だと思います。

何より、わが子が毎日通う学校の空気の中に身を置けることが貴重です。6年間のうち、トータルでも数十時間と考えると、この機会をぜひ利用して楽しいで欲しいです。

申込の際に「一年間で3回くらいかもしれないですが」と状況をお伝えすれば、お互いに気楽かもしれませんね。
パパさんも、ご家族の方も、お気軽にご参加ください。

申込方法

1年に一度、申込用紙が配布されますが、用紙に限らず、下記の点を記入の上、お子さんを通じて担任の先生にご提出ください。保護者どうしの繋がりでもOKです。

名簿に記載されないと、PTAの活動保険適用に速やかに反映されないことがあるため、文字データや書面など、記録に残るかたちでのお申し込みにご協力ください。

・ご自身のお名前
・お子さんのお名前とクラス
・希望するボランティア名
・連絡先(メールアドレス、電話番号、おおまかな住所)
・その他

後日、ボランティアの代表または連絡担当より、ご連絡を差し上げます。