第8回本部役員会@Zoom
2021年1月15日 09:00-10:20、出席10名、委任状2名で本部役員会がオンライン開催されました。
本部役員会で話し合われたこと
【議題】
1)選考部より来年度の広報人数の検討(八崎副会長)
結論 → 2021年の人数を維持(各学年1名)
理由 → ・広報部の活動は、現状で職員紹介と運動会がメイン
・人数を多くした場合、数年後の役員人数の不足の可能性
・ホームページによるPTA発信が引き続き可能な状態
・不具合なことがあれば髙木副会長の方から聞き取り行ってもらう
2)予算案:添付資料 会計予算案_0115.xlsx 参照して説明(鎌田会計)
収入 会費収入290世帯から276世帯に減少(全学年2クラスずつと見込み)
支出 運営費 すべて据え置き
活動費
・卒業祝い品 来年度6年生1クラス減のため減額
・学級文化部 コロナ禍で中止、2022年はコロナ後を見据えて実施予定
・郊外部 横断機購入のため増額
・選考部 据え置き
・広報部 広報誌1回作成費用 据え置き
・児童文化振興費 芸術鑑賞会はコロナのため(2年連続)開催できず積立金へ
→コロナ後を見据えて維持
コロナ禍によるPTA活動停止によって積立額が増加 → 学校とも相談の上、物品購入の可能性 (3年前は学校テント購入に使用)
積立金 → 備品購入積立金
周年積立金 → 周年行事準備金(〇周年記念など)
印刷機(リソグラフ)の維持費、PTA会室移動に伴う処分費用と暖房器具購入について検討
印刷物の印刷方法と予算については、次回市P連で聞き取り予定
リソグラフ消耗品 使用状況 (昨年度 マスター0本、インク 7本)
(今年度 マスター2本、インク11本)
(在庫数 マスター7本、インク10本)来年度分は足りている
3)会計よりその他
①会計締めについて→3月初め締め 通年活動費は2月、事務費は2月めどで購入を
②卒業記念品到着報告→破損時連絡先はHPに業者名・商品掲載予定(3/18公開予定でページ作成済み)
③Tシャツの返却依頼→まだの方は返却をお願いしたい
④街頭指導中のケガの保証について→補償対象、またその往復中も補償対象に入ることを確認済み
4)総会までに必要な資料一覧について(松井書記)
添付資料 (随時更新)資料R3年度末~総会までの資料.pdf参照して説明
項番4 2月拡大委員あてにお知らせアンケート作成集計→書記(HPアップはネットボランティアへ依頼予定)
項番5 活動報告→各部3月上旬6年卒業までに作成→書記お知らせメール集約 ボランティア連絡先→片之坂副会長
項番6 活動報告 →書記 6年生卒業までに作成
項番7 決算報告(仮)→会計 6年生卒業までに作成
項番8 今年度なし(すでに熨斗付いている状態のため)
項番9 予算案 3/5承認予定
項番10 項番6に同じ
項番11 項番7確定後のもの
項番12 16 変更なし
項番13 様式まとめ→書記
項番18 年度末先生方へのご挨拶状→メールに変更
項番24 PTA活動協力願い(担任用)→メールに変更
項番45 25 47 → 3/5 原則顔合わせ会であるがZOOM会議で準備予定
項番34 35 36 52 53 総会が原則実開催であるが、書面であれば台本等は不要
以上、担当は副会長間で相談のうえ、共有
・コロナ感染拡大が見込まれることから、新本部役員との顔合わせもオンラインを想定して準備。前倒してメーリングリストは会長作成、Zoomのトレーニングまで実施して3月5日に備える
・書面総会にするか否かは3月拡大運営委員会での決定事項。感染拡大の影響が不明瞭な点と準備作業の軽減のため、本部としては書面総会の意向
・先生方への挨拶文等、書面にこだわらず柔軟な方法を検討
5)校外部より街頭指導活動報告集計について (清宮副会長)
校外部より報告と提案:
年度末学校HPに載せている街頭指導活動報告集計実際ご覧になっている保護者は殆どいないフィードバックが出来ていない状況にある
今年度からお手紙という形で全ご家庭に配布し、街頭指導活動によりご理解を深めていただけたらと考えている
本部の意見→書面で配布した方が一読いただける可能性はあるが、学校からのメールを通じてスマートフォンで即時に保護者にご覧いただける方法が実効力があるのでは
校外部が主体で最終決定すべきだが、集計結果は大切な資料となるので、記録としても無駄にしない方法を検討
6)市P連を通じた要望提案
①給食はせめて修了式の前日まで出してほしい
②富中と富小間の通路から境川側に向かう道にミラーをつけて欲しい 等
その他教育委員会や市への要望は別途募集(会長)、締め切りを設け1月28日の提出期限までに総意として提出予定
・実現不能と思われる事項は除き、実のある要望提案としたい
・すでに市に対し要望をした点は、富岡・東野内でも改善が見られている。(道路の「止まれ」表示の書き直し、植栽の伐採等)無理と思わず、まずは声を集めることを行う
7)学級文化より2~6年学年活動の今後の実施について(片之坂副会長)
1月中に、1年~5年生までの学年活動が予定されており、保護者にお手紙も配布済みだが、感染拡大の中で予定通り開催してよいものか不安である旨、クラス役員の方々からの問い合わせがあり。
学級文化部部長としては、学校の方から中止要請があった時点で中止という姿勢で良いと考えるが本部の意向を聞きたい
本部の意見→中止要請のない限り進める方向で行くが、学校と相談していく
8)報告事項等(出雲路会長)
(1)市P連関係
・2021年12月4日(土)第4回市P連出席(出雲路、清宮)
・県P連/関東ブロック研修大会/千葉県PTA習志野大会 実施
・市P連スポーツ大会:トリムバレーは不参加(いろんな学校メンバーミックスしてチーム構成となるため、いつものメンバーではできないという理由で富小不参加)
女子ソフトボールは南小富小(2名)合同チームで優勝
*スポーツ大会時の写真は、市P連広報誌、一部ホームページで掲載予定となるためご了承いただきたい
・制服リサイクルについて情報交換
・防災セミナーの記録公開(役員への公開)
・防犯セミナーの実施予定
【期 日】2022年2月5日(土)15:00-17:00(受付14:45より)
【場 所】 調整中 (美浜公民館 大集会室またはオンライン)
【講 師】 1浦安市市民安全課 2ストップイットジャパン 谷山様 いずれも調整中
※各校に参加をお願い予定です。
・令和3年度 市P連 交流会 ←中止(R3臨時運営委員会(12/26)で正式決定)
【日 時】 令和4年2月25日(金) 開場・受付 17:00
【場 所】 浦安ブライトンホテル 会費:調整中
・委員会報告
_組織運営部
県立特別支援学校誘致推進委員会;第1回:10月7日 第2回:11月11日_県に要望を提出
第2回図書館協議会 11月20日(読書率の低下傾向、日の出の子供図書館設置)
社会教育委員会 11 月 25 日
防犯協会理事会 12 月 2 日
*八街の小学生の重大事故を受け、日本PTA連絡協議会から文科大臣に通学路の安全確保について要望提出 (危険個所の点検として予算がつく)ただ地方までは届かず、地域で引き続き動く必要がある
危険通学路、全国で7万2千カ所 小学生5人死傷事故で緊急点検
https://news.yahoo.co.jp/articles/239dbcb778cda512cb2be867874e8d977fb13cba
・2022 年度定期総会
【期日】 2022年5月13日 (金)
【時間】 (リハーサル)17:00~18:00 (総会)18:30~19:30 (懇親会)19:45~20:30
【会場】 (総会)文化会館小ホール (懇親会) 調整中
役割分担等は後日決定
・その他、報告・連絡
市Pの公民館利用登録更新が1月。運営委員会出席者の名簿提出
・次回運営委員会 2022年2月5日(土)18:00~20:00 美浜公民館
・浦安市よりコロナ関連の質問への回答:
子どもの病床数は市で把握していない
万が一の時の連絡先:健康増進課9:00-16:00(医療につなげる役割)、県の窓口は24時間対応、フローチャート掲載
・市P連広報誌へ掲載原稿提出済み
・石けん利用に関して市で議会提案の条例制定(議会議長が市P連運営委員会メンバー)
浦安は早くから境川や三番瀬の環境保全のため、廃油回収と石けん利用を推進
(2)市P連絡協議会 臨時運営委員会(12/26)
・出席(出雲路)
・令和4年2月25日(金) 実施予定であった懇親会は中止と決定
(3)当校男子児童の交通事故
自転車に乗って帰宅中に横断歩道上で車に接触。大きな怪我はなしだが、親子ともどもショックが大きく、会長に報告あり。
横断歩道で待っている子どもや大人がいても停まらない。意識の向上が必要
9)地域協力委員より活動報告(高木副会長)
青少年相談員 →千葉県新型コロナPCR検査無料化実施22,29,30開催予定(未定)
防犯支部長 →12/17 16:30より校外部4名、教頭先生学区内パトロール実施
青少年補導員 →1/7 早朝パトロール実施 今後の活動はコロナ禍のため当面中止
防犯協会 → 意見交換会(書面にて)開催予定で防犯活動問題点等の意見を募集するため、日頃より問題に感じていることや意見を高木副会長にメールすること(防犯ブザー市で配布など要望したい等)
今後の活動予定等
1)総会までの動きの確認、役割分担、課題確認 → 松井書記の提案事項に同じ
2)市P連:市への要望の内容検討
・要望ページの拡充(交通安全に関しては写真アップロードか地図・住所による特定等、発信側も市でも分かりやすいものに)
・防犯ブザーの配布と補充。GPS付きなど効果が見込まれる物に
・学校の諸費用のクレジットカード支払い 等
3)震災時の記録アンケート(オンラインフォームを準備)
配布の方法はまずはPTA役員、そこから横のつながりで広めていきたい
4)顔合わせ会に向けたオンラインのトレーニング(開催方法について意見交換)
5)来期のPTA役員募集に向けて → 選考部と八崎副会長と検討中
現役員のアンケート(オンライン)と活動紹介の刷新
ホームページ掲載とボラ・役員募集紹介レターを出す
6)来期のボランティア募集に向けて → 会長・片之坂副会長と相談、各ボランティアを会長取材予定
【次回予定】 2月5日(土)9:00 ~ 本部役員会、 10:00 ~ 定例運営委員会
以上 文責:会長 出雲路