【校外部】
人員と内訳:
各クラス1名
活動の目的:
校外での児童の生活指導、安全確保
主な活動:
校外パトロール、街頭指導案策定と推進、安全マップ作成、パトロール板作成など
【PTA役員の役職ごとに聞いてみた項目】
1.何部ですか(でしたか)?役職についていればその役職(部長・副部長)は?
2.活動内容は?
3.他のメンバーとの調整や分担は?
4.作業方法は?主な活動時間帯や学校に行く頻度は?
5.大変だと思うことは?
6.人間関係の作り方は?
7.フルタイムのお仕事をされていたり、未就学児がいても平気?
8.活動していてよかったと思うことは?
1.校外部 部員
2.活動内容は?
登下校時パトロールなど
3.他のメンバーとの調整や分担は?
ラインやメールを使って連絡。
4.作業方法は?主な活動時間帯や学校に行く頻度は?
部会は土曜日。平日も作業日あったようです。
5.大変だと思うことは?
パトロール表の調整が気を使いました。
6.人間関係の作り方は?
7.フルタイムのお仕事をされていたり、未就学児がいても平気?
今年は校外の役職の方が役割分担をしてくださってあれこれしっかり配慮してくださいました。
8.活動していてよかったと思うことは?
挨拶程度ですが、お知り合いの親御さんができました。
1.校外部 部長
2.活動内容は?
街頭指導とりまとめ、パトロールなど
3.他のメンバーとの調整や分担は?
LINEグループにて連絡をとっています。平日活動できる人、休日活動できる人で分担を分けています。
4.作業方法は?主な活動時間帯や学校に行く頻度は?
作業はマニュアルがあるのでマニュアルに沿って行います。本年度は実務は副部長、書記が行い、運営委員会は部長が出席しています。
そのため学校には運営委員会の時のみです。
5.大変だと思うことは?
街頭指導のスケジュール作成が大変でした。
6.人間関係の作り方は?
部員はみな協力的でありがたいです。
7.フルタイムのお仕事をされていたり、未就学児がいても平気?
出来る人が出来ることをするというように分担しているため、誰でも平気です。
8.活動していてよかったと思うことは?
学校のことが色々分かること。
1.校外部です。書記をしていました。
2.活動内容は?
・街頭指導当番表の作成
・防犯腕章の管理(採番・配布・回収)
・防犯パトロール板の配布
・街頭指導当番アンケートの回収・意見のとりまとめ
・年2回の校外部員一斉パトロールの参加
・各種お手紙作成
・地域のボランティアの方との意見交換(お茶会)
3.他のメンバーとの調整や分担は?
部長は、運営員会(計7回)に主に参加されました。
副部長は、部会の準備&作成、プリント作成の原案、地域ボランティアの方との意見交換の場に参加・調整といった実務をされました。
書記は、プリント作成の原案をもとにパソコンにて文書作成、活動報告書の提出、防犯腕章の管理表作成を行いました。会計は、部費の管理をされました。
地域協力委員は、拡大運営委員会(計3回)に参加されました。
その他、運営員会の副部長代理として、平日仕事で実務に参加できない方を中心に、当番制で参加し、
年2回の一斉パトロールは平日なので、平日時間の融通の利く方が参加しました。
街頭指導当番表は、各クラスが自身のクラスのものを作成しました。
4.作業方法は?主な活動時間帯や学校に行く頻度は?
全員参加の部会は合計2回(土曜日) 運営員会(計7回、土曜日)部長&副部長が参加
自分のクラスの街頭当番表の作成の際は、当番を組む為のアンケート作成、回収、当番表の作成、さらに当番後のアンケート回収で、計4回学校にいくことになりますが、時間帯は学校の門が開いている時間ならいつでも良いので、時間の融通がききます。
あとは、個々人の都合を優先して、活動できますので、フルタイムで仕事されている方でも、参加しやすいと思います。
5.大変だと思うことは?
就任して、3~4か月は、仕事内容の全体図が分からず、ようやく理解したころに、街頭指導当番アンケートの保護者の皆様の意見をもとに、街頭指導当番の改善見直しを大きく行いたい・・となっても、そのころには2学期も終わりの頃・・となり、そこから、PTA本部&部の全体の意見を調整し、施策を行った上で、保護者全体の意見を問う・・となってくると、1年間ではなかなか、改善のための時間は足りないのではないか・・と感じました。
6.人間関係の作り方は?
校外部グループラインをつくってもらいましたので、当番表の疑問点など、気軽にライン上で質問できました。
部会の際も、各々が自由に発言でき、なごやかな雰囲気でした。
7.フルタイムのお仕事をされていたり、未就学児がいても平気?
今年度の部長はフルタイムのお仕事をされていましたし、副部長は未就学児がいらっしゃいましたが、副部長は、幼稚園のお預かりなどを利用されて、保護者あてのプリント作成や防犯パトロール板作成、一斉パトロール等の実務を行っておられました。
今後の方針を決める話し合い等は、主にラインやメールで行っていました。
フルタイムの仕事をしていると、平日はどうしてもPTA活動には参加できませんが、PTA運営員会(計7回)は土曜日に行われるので、部長が主に参加し、同時並行で、副部長が校外部の部会(土曜に開催する)を準備&進行するといった役割分担をおこないました。
8.活動していてよかったと思うことは?
PTA活動について深く知ることができました。地域のボランティアの方の無償の活動など、感銘をうけることも多々ありました。
他の学年に知り合いもでき、子供たちの学校生活についてより深く知ることができ、良かったと思います。
1.校外部
役職はとくにありませんでしたが、代理として部長業務に当たりました
2.活動内容は?
街頭指導の当番表作成・配布
防犯腕章の貸与・回収
防犯パトロール板(自転車に付ける『パトロール中』の表示板)の作成・配布
学区内のパトロール(年二回)
部会(年4回程度)
3.他のメンバーとの調整や分担は?
街頭指導当番表の作成・配布は各クラス役員が担当。
その他業務は平日学校に来ることができる役員で担当。
4.作業方法は?主な活動時間帯や学校に行く頻度は?
○街頭指導アンケートを配布・回収し、それに基づき当番表を作成する。(マニュアル有り)
→活動時間帯…アンケートや当番表の作成は時間・場所自由。配布は平日学校が開いている時間帯。
→学校に行く頻度…年3~6回程度
○その他業務(部会・副部長、協力する役員)
→活動時間帯…平日の学校が開いている時間帯
→学校に行く頻度…通常は月1~3回程度(4月5月は引き継ぎ・部会準備の為、もっと多くなる)
※平成28年度はイレギュラーな業務が複数発生した為、通年で40回前後学校へ出向き業務にあたりました。(部長代理・副部長代理)
5.大変だと思うことは?
役が付かない部員は、大変なことは特に無いです。
部長・副部長(・書記)は、部会準備や街頭指導業務のレクチャーなどで年度始めが忙しいです。
6.人間関係の作り方は?
部会で話し合う回数が少ないので、メールやLINEでいつでも相談できる環境を整えることで、不安なく活動できるよう努めました。
7.フルタイムのお仕事をされていたり、未就学児がいても平気?
大丈夫です。部長・副部長になった場合でも、業務分担を行うことができれば大丈夫です。
8.活動していてよかったと思うことは?
他の学年の保護者と話をする機会が持てることで、その後の学校活動への参加がより楽しめるようになったこと。
学校へ行く機会が増えたことで、普段関わることのない先生方とも話をすることができたこと。
1.校外部 部長
2.活動内容は?
主に街頭指導の当番表作成、腕章管理、一斉パトロール(年2回)
街頭指導においては、適切に当番が回せているか、地点ごとの児童の安全状況などを調査しています。
3.他のメンバーとの調整や分担は?
それぞれ分担して活動しており、仕事などで忙しい方でも無理なく活動できると思う。
4.作業方法は?主な活動時間帯や学校に行く頻度は?
5.大変だと思うことは?
6.人間関係の作り方は?
7.フルタイムのお仕事をされていたり、未就学児がいても平気?
8.活動していてよかったと思うことは?
この活動を通して、富岡小学校の児童が校外でもあんしんしてすごせるよう保護者の方々や先生方、警備員さん、地域の特別会員さんなど、大変多くの方々にご協力いただけている様子が、本当に素晴らしいと感じました。
それを実感できたことが、この1年間の活動の大きな収穫です。
1.校外部 部員
今年度の運営委員会に参加できたことは、人生においてもとても得難く、ありがたい経験だった。
仕事をしているため、年度明けの引き続き当初はPTAの仕事量とタイミングの難しさに戸惑ったが、学校・保護者・PTAと三権分立をするための大切な役割であり、社会貢献の一部だと感じた。
1.校外部 部員
主に日々の街頭指導に立っていただく方の調整をしている。
その他、防犯パトロールいたの作成、腕章の管理、市内一斉防犯パトロールを行っている。
部員全員が集まって決める事柄は非常に少ないので、部会は少なめだが、連絡は密に取り、活動をしている。