【学級文化部】

人員と内訳:
各クラス1名

活動の目的:
学級内の親睦を図る、各学級の代表、会員の学習活動の推進など

主な活動:
学級内連絡網、学年活動の企画・運営講演会・講習会の開催
芸術鑑賞教室の企画・運営など

PTA役員の役職ごとに聞いてみた項目】

1.何部ですか(でしたか)?役職についていればその役職(部長・副部長)は?
2.活動内容は?
3.他のメンバーとの調整や分担は?
4.作業方法は?主な活動時間帯や学校に行く頻度は?
5.大変だと思うことは?
6.人間関係の作り方は?
7.フルタイムのお仕事をされていたり、未就学児がいても平気?
8.活動していてよかったと思うことは?

 

1.学級文化部 ひら部員

2.活動内容は?
_PTA会費の集金
_学校主体の講演のアシスタント(主にお茶出しや参加)
_学年活動の準備、進行
_給食試食会の開催

3.他のメンバーとの調整や分担は?

平日の事はできる人で。
平日でなくても活動できる事を働いてるママが。

4.作業方法は?主な活動時間帯や学校に行く頻度は?

LINEを使ってのやりとり。
集まるのは最低限の回数で。
時間帯は午前中か土曜日

5.大変だと思うことは?

子どもの行事に沿うため、平日昼間に動ける人が基本的に向いていると思う。
働いてるママは休みが自由に取れないと大変かも。

6.人間関係の作り方は?
学年またいで知ってる人も多いのでやりやすかった

7.フルタイムのお仕事をされていたり、未就学児がいても平気?
未就学児がいたり、お仕事があったりを融通つけられる方はできると思いますが、基本的に平日の活動が多いです。

8.活動していてよかったと思うことは?
子どもの楽しむ姿が間近で見れるのでPTA活動をしている実感があります

 

1.学級文化部 部員

2.活動内容は?
・今年度は主に給食センター見学、芸術鑑賞会、各学年の学年活動、のとりまとめ。

3.他のメンバーとの調整や分担は?
・学年活動自分の子どもの学年を担当
・給食センター、芸術鑑賞会は部長.副部長.会計.書記を除いたメンバーでどちらかを担当

4.作業方法は?主な活動時間帯や学校に行く頻度は?
・部会が土曜午前に年間4回程
・その他各活動によりますが、学校での作業は少ないと思います。

5.大変だと思うことは?
・なかなか顔を合わせて話し合えず、ライン等、文字でのやりとりで行事の詳細など決めていくことが難しいと感じました。

6.人間関係の作り方は?
・各担当でまとまって活動するので、自然と打ち解けていけると思います。

7.フルタイムのお仕事をされていたり、未就学児がいても平気?
・大丈夫だと思います。
ただ学年活動や給食センター見学または芸術鑑賞会など自分が担当する行事の当日はどうしてもやることが多くなると思います。
当日以外はラインで打ち合わせ等、やりとりをすることが多かったです。

 

1.学級文化部 部員

2.活動内容は?
[1]〔必須〕学年活動の取りまとめ。
[2]〔選択〕
・給食センター見学会
・芸術鑑賞教室
・保健講座
の、どれか一つ担当になる。

3.他のメンバーとの調整や分担は?
・同学年別クラスの担当者には、かなり気を使いました。
・他学年の担当者とは、部会の他メールでやり取りをしました。

4.作業方法は?主な活動時間帯や学校に行く頻度は?
・家のPCで資料作り。
・協力してくれた保護者の方々と打ち合わせ(全く無理のない範囲)。
・学校にて作成した資料の印刷(ボランティア活動を3つ引き受けているので、学校に向かうことは苦ではなくその合間にできました)。

5.大変だと思うことは?
無し。

6.人間関係の作り方は?
私は3年時にやりましたが、低学年の担当者が学年活動や学校行事についてたくさん質問をしてくれ、それに中・高学年の担当者が答えるという感じで話に花が咲きました。

部会の雰囲気が良いと、自然と縦のラインが繋がってくると思います。

7.フルタイムのお仕事をされていたり、未就学児がいても平気?
思いやりの心があれば、仕事や子連れは問題ないと思います。

8.活動していてよかったと思うことは?
学年活動担当者として、普段話すきっかけのない子供とも交流することができ、子供たちのことをよりいとおしく感じることが出来ました。

これからも、街頭指導やボランティア活動などで、積極的に学校全体と関わって行きたいと思いました。

 

1.学級文化部 副部長

2.活動内容は?
各学年活動と芸術鑑賞教室、給食センター見学などの行事取りまとめ、定例運営委員会での報告など

3.他のメンバーとの調整や分担は?
各学年活動は担当学年に委任、芸術鑑賞教室と給食センター見学は部長・副部長・書記・会計以外の9人で分担。

4.作業方法は?主な活動時間帯や学校に行く頻度は?
パソコン。活動時間は夕方で、学年活動前は打合せと事務作業で6回程度。

5.大変だと思うことは?
新年度に芸術鑑賞教室の学校側の担当の先生が長期ご不在で他の先生は把握されてなかったので、当惑しました。行事終了後、学校側とお話しし、来年度より複数の先生で共有してもらうようお願いしました。

6.人間関係の作り方は?
グループラインで情報共有。

7.フルタイムのお仕事をされていたり、未就学児がいても平気?
学年活動や行事は平日なので、その日はお休み前提であれば、フルタイムでも大丈夫です。

8.活動していてよかったと思うことは?
小学校のことがよくわかるようになりました。

 

1.学級文化部 部員

2.活動内容は?
最大の活動は年一回の学年活動です。

  他にも給食センター視察、芸術鑑賞教室、あとは細かく学校のイベントにも参加します。

3.他のメンバーとの調整や分担は?
仕事されてる方もいるので、自然と家で持ち帰れる仕事はお仕事がある方。学校でやらなければならない印刷や配布は幼稚園児がいるご家庭が合間を見てやってくださって、分担が出来てました。

4.作業方法は?主な活動時間帯や学校に行く頻度は?
ミーティングは部会のある時にやったので、その為に学校へ行った回数は実質少なかったです。部会も仕事のある家庭を考慮して土曜の午前中とか皆んなが集まりやすい時間帯だったので助かりました。

5.大変だと思うことは?
学年活動は失敗できないのでプレッシャーもありましたが、大変とは思わなかったです。

6.人間関係の作り方は?
学年を通して、そこから学年問わず話せたり仲良くなれる気がします。

7.フルタイムのお仕事をされていたり、未就学児がいても平気?
やはりこれは、部の活動内容、また役職の有無にも大きく関係してしまうと思います。

学級文化も仕事を休まずこなせるか?と言われたらYESとは言えないので。。

でも半休が取れれば大丈夫かな?と思えました。

8.活動していてよかったと思うことは?
知り合いが増える事、学校が行うイベント内容が知れて良かったです。

やらなかったら勉強以外で子供達がどんな事を学んでるのか知れなかったです。

 

1.学級文化部 部員

2.活動内容は?

学級文化部では楽しく、個々の負担を少なく活動している。

年間活動内容を各係に振り分けることで、全体の部会も年4回にしている。
小さなお子様がいらしても、お仕事をされていても、気軽に参加できる部だと思う。
親子学年活動で、子どもたちの成長を感じることができるのも良い点の一つ。

 

1.学級文化部 部員

2.活動内容は?

芸術鑑賞教室・給食センター試食見学会の企画・運営、学年活動の主催PTA 会費集金など。

イベントを終えるまでは不安や緊張もあるが、子どもたちの喜ぶ顔、成長した姿を間近で見ることができ、楽しく、やりがいを感じながら活動している。
また、活動が担当イベントの時のみと短期集中型なのも良い点。
ぜひ、子どもたちと素敵な思い出を作っていってください。