【地域協力委員】

”地域協力委員”とは浦安市・関連団体から委嘱を受けて活動する青少年 補導員、青少年相談員、社会福祉協議会支部推進委員、交通安全対策協議、防犯協会支部長のことです。
(以前は『委託委員』と呼んでいましたが、より分かりやすくするため呼び名を改めました。)
 現在、富小PTAでは「1子1回(1年)」の役員活動をお願いしています。
いずれも活動場所は学校外ではありますが、富岡小PTAの代表としての活動ですので、 今後、地域協力委員の1年間の活動は、1子分の役員活動1年分とみなし、役員履歴に追加することとします。

名称 主な活動 備考
青少年補導員 ○青少年の非行防止に努め健全育成を図る。
  (身分は浦安市非常勤特別職)
○街頭指導活動(中央パトロール2か月に1回、
  地域パトロール月2回、特別パトロール)
○研修活動(施設見学、講演会、情報交換会など)
○広報・啓発活動(広報誌発行、街頭啓発活動、
  一日補導員キャンペーンなど
  『青少年センターだより』
30歳以上
1名
任期は原則として2年
青少年相談員 ○青少年と一緒に様々な体験を、それを通じて
  育成をサポートする。
○専門部会(社会文化部、広報部、体育部、研修部)
  に各自が所属し行事の企画などを行う。
○会議は主に平日夜が多い。年間6回程度。
25歳以上45歳以下
中学校区で5名以上
(内2名は現相談員が
次年度も継続)
任期は原則として3年
社会福祉協議会
  支部推進委員
○地域福祉活動推進を図る
○会議への参加
○ふれあいサロン等の地域活動や行事への協力
1名
任期は原則として2年
交通安全対策
    協議会委員
○交通安全期間中における啓発事業
○通学路点検など
○年間5回程度
1名
任期は原則として2年
防犯協会支部長 ○安心・安全な地域づくりのための防犯活動
○会議は平日夜(年間2回程度)
○夏季・冬季防犯キャンペーンへの参加など
1名
任期は原則として1年

 

※「交通安全対策協議会委員」「防犯協会支部長」は本部役員・クラス委員の兼任とする予定です。

PTA役員の役職ごとに聞いてみた項目】

1.何部ですか(でしたか)?役職についていればその役職(部長・副部長)は?
2.活動内容は?
3.他のメンバーとの調整や分担は?
4.作業方法は?主な活動時間帯や学校に行く頻度は?
5.大変だと思うことは?
6.人間関係の作り方は?
7.フルタイムのお仕事をされていたり、未就学児がいても平気?
8.活動していてよかったと思うことは?

1.青少年補導員

2.活動内容は?

月2回のパトロール

浦安市内の行事(出席できる行事のみ)

3.他のメンバーとの調整や分担は?

地区会議の時に出席できる行事を分担します。

4.作業方法は?主な活動時間帯や学校に行く頻度は?

(出席が必要な会議)年3回運営委員会、年3回地区会議

(主な活動時間帯)早朝パトロール740分~

夕方パトロール17時半~

(会議以外に学校に行く頻度)なし

(学級懇談会の出席は必要?)総会のみの出席で大丈夫です

5.大変だと思うことは?

特にありません

6.人間関係の作り方は?

中学校からも立候補される方もいますし同じ地区で活動をしている方もいるので大丈夫です。

7.フルタイムのお仕事をされていたり、未就学児がいても平気?

パトロールにお子さんを連れての活動はできません。

フルタイムで仕事をしていても前もって日程が決まっていますので大丈夫です。

8.活動していてよかったと思うことは?

活動をしている中で子供たちから挨拶をしてくれるようになった事が嬉しかったです。

 

1.青少年補導員

2.活動内容は?

青少年相談員には4つの専門部会が設けられており、学校の部活を通して参加するブラックシアターや科学研究会などの企画や実施を中心に行う社会文化部。

行事についてや活動などを紹介するために年に数回発行する冊子の作成を行う広報部。

ドッチボール大会やキャンプなどの活動を企画し、実施する体育部。

青少年相談員としての活動を行うために、研修会を企画・実施をする研修部があります。

希望を出してその通りの部に所属することもできますが、希望が多い場合は他の部へ行くことになります。

それぞれ企画は部で行いますが、実施される際には部に関係なく手伝いができる人が参加し一緒にイベントを盛り上げていきます。

その他に健全育成連絡会という地域の方々(自治会、学校、幼稚園、保育園など)と活動を報告しあい、街頭キャンペーンなどを行う係の活動があります。

 

3.(他のメンバーとの調整や分担は?)

Q.夫婦でできますか?

残念ですが、名前を県と市に登録する役職ですので、代わりはききません。

4.作業方法は?主な活動時間帯や学校に行く頻度は?

所属した部の部会は年6回(19時から1時間程度)ですが、実は他にも青少年課のお手伝いで、夜の会議に出席することがあります。

場所は市役所で、子供を連れて行くのも可能です。全部とはいきませんが、都合がつかない場合には欠席できます。

行事は二ヶ月に一度程度、当日は1日、前日準備がある場合は夕方から二、三時間。いずれも都合が悪い場合には欠席できます。

5.大変だと思うことは?

6.人間関係の作り方は?

7.フルタイムのお仕事をされていたり、未就学児がいても平気?

体力が必要な場面が多数あり、そういった行事は土日が主なのでお父さんが活躍できると思います。もちろんお母さんもできることがたくさんありますので是非お願いいたします。

8.活動していてよかったと思うことは?

お子さんが四年生以上だと、各行事に一緒に抽選なしで参加できるので、楽しいと思います!キャンプやタケノコ掘りなど。

 

<部員からPRなどメッセージ>

イベントや会議など全てに参加しようとするとなかなか体がいくつあっても足りない感じがしますが、都合のつくイベントに参加して盛り上げていただければ大丈夫ですので、是非浦安市での行事に興味がある方は立候補していただきたいです。

 

1.青少年補導員

2.活動内容は?

青少年の健全育成や非行防止活動スローガンである『愛のひと声』、青少年に対する声かけを行うとともに、地域の補導活動。
月に2回富岡と東野地区を中心にパトロールをして、市の行事ごとに街頭補導活動。

3.(他のメンバーとの調整や分担は?)

4.(作業方法は?主な活動時間帯や学校に行く頻度は?)

5.(大変だと思うことは?)

6.(人間関係の作り方は?)

7.(フルタイムのお仕事をされていたり、未就学児がいても平気?)

8.(活動していてよかったと思うことは?)

 

PRなどメッセージ>

子どもたちが交通事故や犯罪被害に巻き込まれないように見守り活動を続けたいと思っている。ご協力お願いします!

 

1.青少年相談員

2.活動内容は?

県と市から委託を受け、学校が気で活動する任期3年の活動。

浦安市の子どもたちと様々な行事を行いながら、地域での健全な青少年育成を目的とした活動。

3.(他のメンバーとの調整や分担は?)

4.作業方法は?主な活動時間帯や学校に行く頻度は?

会議が平日夜、行事は休日のため、お父さんにもおすすめできる。
実際(今期も)52名中20名が男性。

5.大変だと思うことは?

子どもたちと関わるスポーツ大会、デイキャンプのことなど様々な研修も事前に受けることができるため、知識や経験がなくても大丈夫。

6.(人間関係の作り方は?)

7.フルタイムのお仕事をされていたり、未就学児がいても平気?

8.活動していてよかったと思うことは?

地域の子どもたちと触れ合うことで、自宅での子育てにヒントがもらえたりする。

 

1.青少年相談員

2.活動内容は?

青少年の健全育成にかかわる市の行事の運営、お手伝い

3.他のメンバーとの調整や分担は?

行事は事前に青少年課に出欠を連絡、人員が足りない場合は再度連絡が来ます。

4.作業方法は?主な活動時間帯や学校に行く頻度は?

(出席が必要な会議)年4回~8回 (一年目は4回、二年目以降役割が増え8回)

(主な活動時間帯)会議は平日19時から1時間半ほど 行事は土日で9時から15時くらい

(会議以外に学校に行く頻度)特になし

(学級懇談会の出席は必要?)総会のみの出席で大丈夫です

5.大変だと思うことは?

土日の行事は1日かかります。家族の協力は必要です。

市内では何期も続けて相談員をやっている方も多く、その方たちはもうお知り合い同士なので、まず名前や顔を覚えるのが苦手でもあり大変でした。

6.人間関係の作り方は?

とにかく、わからないことは素直に周りの方に聞いてみる、ということだと思います。

7.フルタイムのお仕事をされていたり、未就学児がいても平気?

フルタイムのお仕事については、大丈夫だと思います。普通に会社員の男性の相談員さんがたくさんいます。

未就学児については、行事によっては連れて行くことが可能なものもありますが、時間が長いこともあり、私だったら難しかったのではないかと思いました。

家族(夫や実家)に気楽に頼める状況ならいいと思います。

8.活動していてよかったと思うことは?

地域の子供たちのいいところがたくさん見えてきます。

子供たちとの行事はとても楽しいです。

 

1.青少年相談員

2.活動内容は?

青少年相談員には「社会文化部(ブラックシアター・科学研究会等)」「広報部(年数回冊子の作成)」「体育部(ドッジボール大会・キャンプ等)」「研修部(研修会の企画・実施)」の4つの専門部会がある。
それぞれ企画は部で行うが、部に関係なく参加できる人が一緒にイベントを盛り上げて行く。
その他に「健全育成連絡会という地域の方々(自治会・学校など)と活動を報告しあい、街頭キャンペーンなどを行う係の活動もある。

3.(他のメンバーとの調整や分担は?)

4.作業方法は?主な活動時間帯や学校に行く頻度は?

都合のつくイベントに参加していただければ大丈夫。

5.(大変だと思うことは?)

6.(人間関係の作り方は?)

7.(フルタイムのお仕事をされていたり、未就学児がいても平気?)

8.(活動していてよかったと思うことは?)

 

PRなどメッセージ>

浦安市の行事に興味がある方は、ぜひ立候補していただきたいです。

 

 

1.青少年相談員

2.活動内容は?

市で開催するイベントなどを企画し実施する。

担当するイベントの部会に振り分けられ、その中でさらに当日の役割を本部の方で決められる。

3.他のメンバーとの調整や分担は?

4.作業方法は?主な活動時間帯や学校に行く頻度は?

月1~2。

会議は平日6時半から8時。

イベントは土日の朝から夕方まで。

学校へは行かない。

(学級懇談会の出席は必要ですか?)総会のみの出席で大丈夫です。

5.大変だと思うことは?

三年と任期が長いのと、他の地域の方が長いことやられていて温度差を感じる。

6.人間関係の作り方は?

7.フルタイムのお仕事をされていたり、未就学児がいても平気?

フルタイムで働いていると参加できることが少なく、未就学児がいる方は面倒みてくれる人がいないと家で留守番させなくてはいけないと困ってました。

8.活動していてよかったと思うことは?

 

 

1.社会福祉協議会支部推進委員

2.活動内容は?

毎月各自治会エリアごとに開催される交流のための茶話会などのイベントや、富小でのボードゲーム・富小育成クラブ(学童)でのお茶教室を始め、富岡保育園との交流のイベントの際の当日の準備など手伝いが主な役割です。推進委員会は2ヶ月に1度基本的には第一月曜日14時~16時に開催され活動について話し合いや地域の社会福祉に関する講習会が行われます。学校関係のお仕事としては、数ヶ月に一度のPTA拡大役員会に出席し活動報告したり、必要時PTA便りに掲載したいお知らせなどの記事を作成します。

3.他のメンバーとの調整や分担は?

1人なので自分のスケジュール調整のみです

4.作業方法は?主な活動時間帯や学校に行く頻度は?

(出席が必要な会議)推進委員会(2ヶ月に1度、基本的には第一月曜日14時~16時)、PTA拡大役員会(数ヶ月に1度)

交流イベントお手伝い:茶話会やバス旅行は基本的に毎月平日の日中、ふれあい広場・公民館祭りなど土日のイベントもあり。

富小、富小育成クラブ(学童)、富岡保育園とのイベントお手伝い:基本的に平日日中

推進委員会:2ヶ月に1度、基本的には第一月曜日14時~16

■PTA拡大役員会:数ヶ月に一度、土曜午前中

(会議以外に学校に行く頻度)活動報告書提出時

(学級懇談会の出席は必要?)総会のみの出席で大丈夫です

5.大変だと思うことは?

6.人間関係の作り方は?

毎月何箇所もで交流イベントが開かれていますし、バス旅行も年に数回ありますので他の推進委員さんとお話する機会に恵まれています。

2年任期のため私も次年度はできる範囲で仕事を調整して、もっとたくさんのイベントのお手伝いに参加し、交流を深めて行けばいいなと思っています。

7.フルタイムのお仕事をされていたり、未就学児がいても平気?

私もフルタイムで働きながらやらせていただいています。

基本的に平日日中の茶話会や学童お茶教室などのお手伝いはできておらず、土・日曜中心にお手伝いさせていただいています。

パパ・ママ友クラブなど小さなお子様対象のイベントもありますので、ご自身のお子様連れでのお手伝いも可能だと思います。

月曜午後に推進委員会がありますが毎月ではありませんのでフレックス勤務が可能なお仕事をされている方でしたらフルタイムでも可能だと思います。富岡代表の方も気さくでとても柔軟に対応して下さる方ですので相談しながらの活動が可能です。

8.活動していてよかったと思うことは?

交流イベントは自身も会話や工作に参加できますし、バス旅行も参加者の方々と一緒に楽しみながらお手伝いできます。

推進委員会での講習で地域の社会福祉の課題解決において人と人の繋がりがとても重要だということを学び、自分に何ができるか考えるきっかけになりました。私は小学生が安心安全に生活するためにも地域の目が重要と考えていますので富小世帯と地域を繋げるきっかけになれたらいいなと思い活動しています。

 

1.社会福祉協議会支部推進委員

2.活動内容は?

社会福祉協議会南1エリア(富岡、今川、東野(一部))で、支部推進委員。エリア内の人と人との交流から福祉の充実を目指す活動。

3.他のメンバーとの調整や分担は?

4.作業方法は?主な活動時間帯や学校に行く頻度は?

2ヶ月に一度の推進委員会では、講習や講演があります。
富岡の各丁目で毎月交流の場が設けられているので、推進委員はそれらの交流の場の会場準備、運営、片付けなどのお手伝いをします。

また、支部社協の活動の啓蒙のためPTA便りに毎月の予定や報告の記事を書いています。

5.(大変だと思うことは?)

6.(人間関係の作り方は?)

7.(フルタイムのお仕事をされていたり、未就学児がいても平気?)

8.活動していてよかったと思うことは?

行政だけでは解決しきれない福祉の問題の解決に向けて、地域の人と人が繋がり、声がけが大きく貢献することを学んだ。

 

1.社会福祉協議会支部推進委員

2.活動内容は?

富岡地区の地域福祉を充実させるための活動。

具体的には、推進委員会への出席、親子ふれあいサロンなど、地域交流事業支援。

3.(他のメンバーとの調整や分担は?)

4.作業方法は?主な活動時間帯や学校に行く頻度は?

学期末の運営委員会と報告書の提出で月に1回程度。

5.大変だと思うことは?

特にありません。

6.(人間関係の作り方は?)

7.フルタイムのお仕事をされていたり、未就学児がいても平気?

平日の活動が主となるので、難しいかもしれない。

活動時間帯には、お子さんは預けられた方が望ましい。

8.活動していてよかったと思うことは?

地域に根ざした活動ができる点が魅力。
親子ふれあいサロンでは、新米ママや赤ちゃんとのふれあいがあり、子育て経験が活かされる。

 

PRなどメッセージ>

元気なシニアの方々に囲まれての活動。
ご経験が長い方も多く、優しく教えてくださいますので安心して引き受けてください!

 

1.防犯協会支部長

2.活動内容は?

浦安市主催の防犯支部長の会議、イベント、研修に参加すること。

PTA運営委員会に出席し、活動内容の報告をすること。

校外部の方と年2回、地域のパトロールを行うこと。

支部長は一人なので、分担はなく、パトロール以外はすべて一人で仕事をします。

3.他のメンバーとの調整や分担は?

一人で行うため、調整はなし。

4.作業方法は?主な活動時間帯や学校に行く頻度は?

防犯支部長として浦安市会議や研修、パトロールなど、全てあわせて年7回程度。

(出席が必要な会議)PTA運営委員会、総会などで学校に年6回程度。

(主な活動時間帯)防犯支部長の参加する会議は平日19時~。パトロール、イベントは平日夕方。研修は年によって違いがありますが平日か土日の日中。

(会議以外に学校に行く頻度)PTA運営委員会や総会で年6回程度。それ以外では学校に行くことはないです。

(学級懇談会の出席は必要?)総会のみの出席で大丈夫です

5.大変だと思うことは?

一人なので、誰かに交代など頼むことができないこと。

(6.人間関係の作り方は?)

7.フルタイムのお仕事をされていたり、未就学児がいても平気?

仕事をしている方でもできると思います。夜の会議があるので小さいお子様がいる方は少しきついかもしれません。

8.活動していてよかったと思うことは?

浦安市の防犯の状況や取り組みなどがわかり、自分も安全に生活することに意識を持つようになった。

 

 

 

1.防犯協会支部長

2.活動内容は?

通常総会への出席、学区内パトロール、地域の方々と意見交換会、支部長研修会等、年6回程度の活動。

3.他のメンバーとの調整や分担は?

4.作業方法は?主な活動時間帯や学校に行く頻度は?

研修会は土日の昼間、パトロール(夏季17時から、冬季16時半から)、総会と意見交換会は19時から。
学校へは、学期末の運営委員会のみ出席。

5.大変だと思うことは?

特にありません。

6.(人間関係の作り方は?)

7.フルタイムのお仕事をされていたり、未就学児がいても平気?

パトロールは問題ないが、会議は夜のため、未就学児のお子さんを連れて行くのは大変かと思う。

8.活動していてよかったと思うことは?

浦安市では、どんな犯罪がどれくらいあるのか等の犯罪情報が入ってくるため、防犯の意識が高まった。

 

PRなどメッセージ>

平日の昼間に活動がないので、お仕事をされている方でも活動しやすいと思う。

 

1.防犯協会支部長

2.活動内容は?

市の防犯協会が行っている会議、研修、キャンペーン活動などに参加。
他に校外部の方々と夕方のパトロールを実施。
すべて参加して年7回程度。

3.(他のメンバーとの調整や分担は?)

4.作業方法は?主な活動時間帯や学校に行く頻度は?

会議や研修は、自治会の支部長や学校のPTAの方と一緒に、市役所や警察署の取り組みを聞く、質問をする、意見交換などしている。
会議は19時から。

5.(大変だと思うことは?)

6.(人間関係の作り方は?)

7.フルタイムのお仕事をされていたり、未就学児がいても平気?

会議は19時からなので、小さいお子様がいる方は大変かもしれない。

8.活動していてよかったと思うことは?

子どもの生活に関わる内容なので、とてもためになっている。